ステレオトラックの左右反転選択したピッチを一括変更アルペジオのノート長を簡単に設定しよう ←イチオシ!イベントをすばやく切り刻もうMIDIエディターからすばやくVSTiにアクセス選択範囲のみループさせて、オートメーションを書き込む スポンサードリンク ステレオトラ ...
もっと読む
また同じようなメロディー作るんですか?
自分の作った曲のメロディーが「何スケールを使用してるか?」なんて意識したことありますか?僕は何年か前まで、まったく意識せずに作っていました。そんな状態だとすぐに同じような曲しか作れなりますよ。僕はさっさと勉強しちゃったんで悩む期間はありませんでしたけど。 ...
もっと読む
[Cubase]もはや常識!必ずやっておくべき設定
右クリック時に出来る事を増やす停止時に開始位置に戻るオートセーブ設定 ←ゼッタイ スポンサードリンク 右クリック時に出来る事を増やす環境設定から編集操作-ツールと進んで「右クリック時にツールボックスを表示」のチェックをはずす。するとこのように右クリック ...
もっと読む
[Cubase]耳コピに便利な機能
ギター入門セットにアンプが付いてきても邪魔な時代になりました。家にパソコンがあるなら、ギター本体とシールド、オーディオインターフェイスがあれば十分です。少し豪華すぎるぐらいです。しかし、古今東西変わらずに、ギター練習といえば「耳コピ」です。なれないうちは ...
もっと読む
Classic Pro製品が結構いい
ClassicProって現代のミュージシャンで知らない人はいないんじゃいの?音楽業界内での定番製品によく似た物をウソ見たいな低価格で取り扱ってるメーカーだね。しかも小物から大物までありとあらゆるラインナップときたもんだ。名前は有名だけどどうせ粗悪なんでしょ?なんて ...
もっと読む