極めるCubase

CubaseやNuendoのマニアックな使い方紹介

ギター入門セットにアンプが付いてきても邪魔な時代になりました。家にパソコンがあるなら、ギター本体とシールド、オーディオインターフェイスがあれば十分です。少し豪華すぎるぐらいです。しかし、古今東西変わらずに、ギター練習といえば「耳コピ」です。なれないうちは ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ClassicProって現代のミュージシャンで知らない人はいないんじゃいの?音楽業界内での定番製品によく似た物をウソ見たいな低価格で取り扱ってるメーカーだね。しかも小物から大物までありとあらゆるラインナップときたもんだ。名前は有名だけどどうせ粗悪なんでしょ?なんて ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

DTM操作においてショートカットキーは欠かせません。いざ実行したい操作があっても「えーっと」なんてマウスで探したり、「Ctrl+・・・えーっと」なんて、まごまごしていては作品の鮮度が下がります。頻繁に使う操作は可能な指に覚えさせて直感的にDAWソフトをコントロールし ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

どの編曲も他のものより一層正しいということはない。最後の選択はただ個人の好みにかかっている。ゴードン・ヤコブ管弦楽法より引用なんて素晴らしい言葉なんでしょう。こんなに勇気を与えられる言葉は、僕は他に知りません。ってことで以前書いた「[DTM]ハープのグリッサン ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日のレッスンでStudioOneのMIDI入力設定で手間取ったのでメモがてら書いておこうと思うMIDIキーボードをインストールしただけではだめ?ちょっと驚くよね?他のDAWだと、インストール済みのMIDIデバイスは一覧に表示されていますよね。↑Cubaseの場合。使用する際はその中 ... もっと読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ