先日「Cubase」でこのような記事を書いた。

[Cubase]任意の場所に「0」秒を設定する

似た機能が「StudioOne」にもないか探していたけど、どうやらないようですね。
でも、「1:42あたりのギターもっと大きくして!」なんてよく言われますもんね、簡単に秒数を表示できないかいじくってみたので、書いてみますね。

スポンサードリンク

範囲ツールを使う

ツールの左から2番目ですね。
Time

ショートカットキーは「2」です。

実はコレで選択すると、範囲内の小節数が表示されます。
Time2

すごく見えにくいんですが「5・12(7.00.00.00)」と表示されています。これは「5小節目から12小節目までの7小節間を選択してますよ」ってことなんですよ。多分ね。ってかどう見たってそうでしょ。

これを応用すると、時間を計れます。

タイムベースを「秒」に変更する

  1. クオンタイズパネルの中のタイムベースを「秒」に変更します。
    Time3
  2. 先ほどと同じように、選択ツールで範囲を選択しますと、秒数が表示されます。
    Time4
    この画像の場合「1.418秒から6.054秒の4.636秒間」を選択していることになります。

曲全体を計ってみる

たとえば、このように2MIXのイベント全体を選択すると
Time5

「1:47.582」と表示され1分47秒582だとわかります。

ちなみに、ドラッグしている間は秒数が都度動きます。なので、曲の「1:50あたり」と言われたら、イベントの最初(或いは書き出し範囲の最初)からぐーっとドラッグすればすばやく探せます。
あ、あと「Shift」押しながらだと細かく動きます。

こんなもんでいかがでしょうか?めんどくさいですか?

0秒地点からイベントを開始すればいいのでは?

そうですね。間をあけずに、0秒地点からイベントを開始すれば、タイムベースを変更するだけで簡単に秒数がわかります。
最近のDAWは分かりませんが、何年か前まではDAWの1小節目って言うのは「使わない場所」だったんです。
1小節目はテンポも乱れるし、ロクに再生できなかったので、正しく言えば「使えない場所」ですね。
昔からのDTMユーザーは、どうしても1小節目にイベントを置くという事が出来ないのです。こればっかりは習慣ですね。

スポンサードリンク


おわりに

やっぱりなれたDAWが一番ですね。StudioOneは僕には難しいです。なんか、イマイチぱっとしない方法でしたが、仕方ないよね。